長文です。 現在すむ場所で揉めていますのでお知恵を貸して下さい
現在私(35歳)夫(40歳)長女(3歳)で現在妊娠中で産休にもうすぐ入ります
夫は一人っこ長男で結婚した当初は夫の実家と少し離れたところで住んでおりましたが長女妊娠した機会に夫の両親から「育児が手伝える」「幼稚園も迎えにいく」との事もあったので義両親の実家から10分の距離にマンションを借りています
夫は勉強するのが好きで妊娠中にも関わらず「もっと勉強できる会社に就職したい」と転職をしたり大学に通いだしたり(資格があるので転職はわりとできる)としているため仕事をやめることはできません。
収入は私が薬剤師、卒業してから同じ会社ということもあり夫よりも収入が多く安定しているので夫も私が仕事をやめることは反対しています。
ですが実際近くに住んでも娘が熱を出して保育園いけないときも義両親は「熱でてる子供は面倒みれない」「泣いてる子の世話はできない」と全く役に立ちません。
よく家にはきますが私がいないと30分でもあやしたり全くできず娘が泣き出したら早々に退散して娘の機嫌のいいときに可愛がる程度です。勿論幼稚園の送り迎えも一度もやったことがなくお願いしても「できない」「小さい子の面倒は見れない」「小学校高学年になれば面倒みれる」など全くアテにできません。
夫は「仕事休めない」と一言言うだけで丸投げです。実際私も休めないので実母(電車片道3時間)と実姉(専業主婦子供なし電車2時間)のどちらかに交代で来てもらってる始末です。
このたび実姉の妊娠と私の妊娠の時期が重なり今後おそらく姉も大変なので今までのようにちょっと困ったからきてもらうという訳にもいかないです。
今まではなんとか姉と実母に頼って(泊まりで来てくれて家事も娘病院に連れて行ってくれたり等大変私は助かっています)ましたが実母から
「年もとってきたしもう少し近くに引越ししてこれないのか?」と言われました。実際私が今の場所に住んでいても義両親の援助が全くないので住んでる意味もないしこれなら実母や姉の近くに住んでいた方がいいのではないかと夫に提案した所夫も自分の親の役の立たなさに「こんなハズでは・・」と思って両親に言ってくれましたが「行かないで」「近くに家たてろ」の一点張りです。義両親は「頼るのが間違い」「仕事も育児も頑張って」といいます。
なんとか説得する方法、または共働きの皆さんはどうしてますか?
投稿日時:
2015/03/12 10:54:25
|
回答数:13 |
解決日時:
2015/03/18 10:37:37
|
質問ステータス:解決済みだよ |
娘が夜に熱を出すと私の出勤時間、姉母の電車都合で翌朝の始発(朝5時)で来てもらわないと間に合わないため姉母には負担だと思います。また実父が「義両親が近くにいるのに病気のときだけ頼ってきて」「都合のいいときだけ」と母が長期(インフルなったときは1週間きてもらったため)手伝いにくるのに難色を示しておりそれが原因で母と父がたまに喧嘩になることもあり毎回両親と姉には頭下げっぱなしです。